機関誌バックナンバー
2025年春 第374号
Content
- 令和7年度予算がまとまりました
- インタビュー
- マイナ保険証利用登録の「その後」
- 特定健診? それって受ける意味あるの?
- 旬の食材で腸活! 簡単おかずレシピ
- 今から使おう!マイナ保険証
- 日本人の食塩摂取量は世界基準の約2倍!
- ぜひとも知っておきたい(リスク・生存率・検診)乳がん
- 医療費節減メモ
- ヘルスインフォメーション
- 健康保険組合のホームページを開設しています
2024年秋 第373号
Content
- 令和5年度決算がまとまりました
- 健診を受けただけで安心していませんか?
- 身勝手な理由での時間外受診はやめよう
- 音楽で眠る 癒しの音楽でリラックス
- お肉&旬野菜でワンディッシュ
- 今から使おう!マイナ保険証
- 腎臓は人体のバランスを保つ調整役!
- 歩いて感じる日本の四季 青島エリア
- こころスッキリ自分Note
- ヘルスインフォメーション
- 健康保険組合のホームページを開設しています
2024年春 第372号
Content
- 令和6年度予算がまとまりました
- どうして特定健診を受けないといけないの?
- かかりつけ医を持とう
- 歯周病が影響を及ぼすのは口の中だけではありません
- お肉&旬野菜でワンディッシュ
- 今から使おう!マイナ保険証
- 被扶養者に異動があったら、届出をお忘れなく
- 歩いて感じる日本の四季 六甲山
- こころスッキリ自分Note
- ヘルスインフォメーション
- お尻と太ももをきたえるスクワット
2023年秋 第371号
Content
- 令和4年度決算がまとまりました
- 朝食を欠かさずとってほしい
- 整骨院・接骨院では「保険適用されない」施術がある
- いつだって私は私らしく
- さつまいも&きのこ使い切りレシピ
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- コトノハの風景-風霜高潔
- 体に二重丸な習慣ノート
- ヘルスインフォメーション
- 食器を拭きながらストレッチ
2023年春 第370号
Content
- 令和5年度予算がまとまりました
- もっと歩いてほしい
- はしご受診をしなかったら…
- いつだって私は私らしく
- キャベツ&玉ねぎ使い切りレシピ
- 高血圧
- コトノハの風景-風光明媚
- 「ぐっすり睡眠」のカギは一日の習慣にあり!
- ヘルスインフォメーション
- 買い物のエコバッグを持ちながらストレッチ
2022年秋 第369号
Content
- 令和3年度決算がまとまりました
- 健診結果で健康状態を正しく知ろう
- 同じ症状で病院をはしごするなら…頼りになる「かかりつけ医」を持とう
- 若い人も心がけたい目のセルフケア
- お手軽魚料理レシピ
- マモール騎士団VS.喫煙習慣
- コトノハの風景-刻露清秀
- イライラマネージメント術
- ヘルスインフォメーション
- 寝たままでできるカンタン側屈 体のびのびストレッチ
2022年春 第368号
Content
- 令和4年度予算がまとまりました
- 毎年の健診で病気を予防しよう
- 「感染症にかかりそうで怖いから」…でも、過度な受診控えは健康リスクが
- 疲労予防の三要素は運動・栄養・睡眠
- 春野菜の疲労回復レシピ
- マモール騎士団VS.がん細胞
- コトノハの風景-百花繚乱
- イライラマネージメント術
- ヘルスインフォメーション
- 1日の疲れをリセットする首コリをほぐすストレッチ
2021年秋 第367号
Content
- 令和2年度決算がまとまりました
- 仕事中のけがは健康保険が使えないって… 全額自己負担ってこと!?
- セルフケアだけでは不十分! プロのサポートで歯の健康を守りましょう
- SNSでの幸せそうな友人の投稿… 見るたびにむなしくなります
- パパっと15分で完成! 時短バランス弁当
- 抗体が免疫細胞をサポートし、しつこく侵入してくる異物から体をマモール!
- コトノハの風景―寒霞渓
- 子ども保健室/健康コラム
- 身につけると走りやすい! 「フォアフットもも上げ」で走れる距離を伸ばそう
2021年春 第366号
Content
- 令和3年度予算がまとまりました
- 健康保険取り扱いってことは保険証を使ってマッサージを受けてもいいよね?
- あなたの歯ブラシ選びと使い方、間違っていませんか? 最新のケアをマスターしましょう
- 生活環境の変化についていけず、心が折れそうです
- パパっと15分で完成! 時短バランス弁当
- しなやかで強い、多層構造の皮膚で外敵からマモール!
- コトノハの風景―気比の松原
- 子ども保健室/健康コラム
- 背面全体を鍛える「ペンギンフライ」で背すじの伸びた正しい姿勢に
2020年秋 第365号
Content
- 令和元年度決算がまとまりました
- 医療費が高額になりそう。 でも、自己負担は少なくてすむの?
- 職場の快適コミュニケーション
- テレビを見ながらできる! 「レッグレイズ」で腹筋群を鍛えよう
- 旬菜で巡る世界の料理紀行
- 特定保健指導は対象者ファーストで行われるので安心です!
- 日本の音紀行―北海道
- 子どもに熱がある! どうしたらいい?
- 健保ネタ帳
- 函館の「明治」に触れる
2020年春 第364号
Content
- 令和2年度予算がまとまりました
- どうして特定健診を受けないといけないの?
- 職場の快適コミュニケーション
- あなたの残高はどれくらい? 「筋肉貯金」チェックテスト
- 旬菜で巡る世界の料理紀行
- 特定保健指導を受けないなんてソンですよ!
- 日本の音紀行―富山県
- 「埼玉県コバトン 健康マイレージアプリ」に参加しましょう
- 立山と富山湾に抱かれた街富山市内で川と里山に親しむ