健康診断

POINT
  • 受診期間 4月1日~6月20日限定(レディース検診を除く)
  • 40~74歳(令和4年3月31日到達年齢で)の方は①~⑦のいずれかを必ず受診して下さい。

各種健診等のご案内

各種健診 対象者 自己負担額 備考
①法定健診 本人(被保険者) 自己負担なし 法律で社員全員に義務付けられた健診です。会社の指定場所で受診してください。
②特定健診 家族(被扶養者)
任継加入者
原則自己負担なし
(8,400円以下の場合)
法律で全員に義務付けられた健診です。項目を絞った健診ですので、気になる部位がある場合は、③以降を受診してください。
③生活習慣病検診 家族(被扶養者)
任継加入者
下記 別表①
被扶養者用自己負担参照
② 特定健診を含みます。
④人間ドック
(三井精機体育館にて実施)
本人(被保険者) 下記 別表②
被扶養者用自己負担参照
① 法定健診を含みます。三井精機体育館で受診する場合は、保険証の提示は不要です。
⑤人間ドック
(一般医療機関)
本人(被保険者) 下記 別表③
被扶養者用自己負担参照
① 法定健診を含みます。
家族(被扶養者)
任継加入者
下記 別表①
被扶養者用自己負担参照
② 特定健診を含みます。
⑥簡易人間ドック 本人(被保険者) 男性 7,590円
女性 8,250円
① 法定健診を含みます。
家族(被扶養者)
任継加入者
男性 9,072円
女性 9,720円
② 特定健診を含みます。
⑦巡回レディーズ検診 家族(被扶養者)
任継加入者
合計額の3割 全国規模で実施しますが、受診期間6月~10月の5ヶ月間限定です。この期間以外での受診は、全額自己負担となります。
⑧大腸がん検査
(検体提出)
本人(被保険者) 合計額の3割 三井精機体育館で受診できる方が対象です。
⑨インフルエンザの予防接種 工場で受診できない営業の方(被保険者) 下記 別表④参照 接種期限は10月~12月末
  • 注1) 受診に際しては必ず健保組合発行の利用券と保険証をご持参ください。(申込書は健保組合へ)。
  • 注2) 被保険者は30歳、被扶養者は40歳から人間ドックの受診が可能です(年齢は2021年3月31日到達年齢)。
  • 注3) 特定保健指導・栄養指導に該当された方で、指導を終えられていない方は次回補助が受けられません。

別表① 被扶養者(任継者含む)の健診における自己負担額

検診費実費 自己負担額
8,400円以下 なし
8,401円~11,999円 8,400円の超過額
男性12,000円~29,999円 健診費の3割
女性12,000円~39,999円
男性30,000円以上 健診費-21,000円(補助上限)
女性40,000円以上 健診費-28,000円(補助上限)

別表② 被保険者(三井精機工業体育館で受診)の健診における自己負担額

検診費実費 自己負担額
男性30,000円未満 健診費の3割
女性40,000円未満
男性30,000円以上 健診費-21,000円(補助上限)
女性40,000円以上 健診費-28,000円(補助上限)

別表③ 工場で受診できない地方事業所の被保険者が、事業主の実施する法定健診の代わりに人間ドックを受診する場合

検診費実費 自己負担額
男性40,000円未満 健診費の3割
女性50,000円未満
男性40,000円以上 健診費-28,000円(補助上限)
女性50,000円以上 健診費-35,000円(補助上限)

別表④ インフルエンザ予防接種自己負担額

工場で接種できない営業の方(被保険者) 工場で接種する場合と同額になるように補助(但し補助上限2700円)